#株式会社ジーエスアイ

きよみのみかた

[きよみのみかた-15]映画「終わりの鳥」から支えるスタンスを学ぶ

ひょんなご縁で、この映画の感想を書かせていただくことになりました。仕事柄、映画やドラマを観る時は、グリーフサポートの視点、つまり大切な人やモノをなくした時、その喪失をどう受け入れていくか、あるいは周囲の人がどう支えるのか、といった視点で見て...
あなゆきnote

婚活カウンセラーが語る!グリーフが婚活に与える影響とサポートのポイント

幸せになることに二の足を踏む。その奥には喪失体験があるかもしれないという、婚活カウンセラーの体験からのグリーフサポートについて書かれた記事です
グリーフサポートバディ

自身の経験から、ペットロスに苦しむ飼い主へのグリーフサポートへ  

日本のペットの総数は犬705万3千頭、猫883万7千頭、合わせて1,589万頭。(*1)近年のペットブームの中、ペットロスに苦しむ人もそれだけ増えているということになります。「ペットと人の幸せ研究所」を主催する大河内りこさんは、グリーフサポ...
Ken's Room

今、必要なのは悲しみに寄り添える人材を増やしていくこと。

人と人が悲しみを分かち合い、豊かに生きる社会にするためには何が必要でしょうか? (株)ジーエスアイ創立20周年、グリーフサポートセミナーを始めて15周年になる2024年。「グリーフ」という言葉も少しずつ広まっていますが、まだまだ世間的には知...
学ぶ

ひだ坊のバディへの道 ~No Buddy No Life~【完結編】

皆さん、こんにちは。ジーエスアイの日高です。 先日、軽井沢に行ってきました。紅葉もかなり進んでいて、森の空気も冬の香りを感じるようになっていました。令和最初の冬支度が始まった、そんな季節の変わり目を一足早く感じることができました。 さて今回...
医療・介護

医療従事者の方へ ~その一言が、ご家族を傷つけています~【後編】

皆さん、こんにちは。ジーエスアイの日高です。9月に入り、少しずつ秋の気配を感じるようになりましたね。夜になると虫の鳴き声が秋の訪れを感じさせてくれます。しかし一方では、台風15号の影響でライフラインがストップし、大変苦労されている千葉県の方...
まどかの窓

ジーエスアイとの出会い

皆さま、こんにちは! ジーエスアイの平島です。  9月に入ったというのに、毎日真夏の暑さです。ジーエスアイオフィスのベランダでは、今になってようやく、朝顔が満開を迎えています。あまりの暑さに、朝顔も咲くのをためらっていたのでしょうか。朝顔の...
あなゆきnote

「積極的な引きこもり」と「運動」がもたらしてくれるもの

運動嫌いを克服したらついてきたもの。 ジーエスアイ スタッフの穴澤です。 私は小さな頃から運動することが苦手で嫌いでした。足は遅いし、ボールもうまく投げられない。すぐ転ぶ。すぐ疲れる。気管支炎を治すために習っていた水泳くらいしか、みんなと同...
葬祭サービス

医療従事者の方へ ~その一言が、ご家族を傷つけています~【前編】

ご無沙汰しております。前回の更新から早11ヵ月!私の母親の介護と「グリーフサポートラボ」のリニューアルに伴い、久しぶりの更新となりました。今回は私のこの1年を振り返ってみたいと思います。8/20(火)~22(木)にかけて開催された「第5回エ...
まどかの窓

何で、葬儀業界なの?

皆さま、こんにちは! ジーエスアイ「一年生」の平島です。 東京には名物と言われるものがたくさんありますが、朝の名物といえば「通勤ラッシュ」ではないでしょうか。ジーエスアイでは時差出勤が導入されているため、最も混雑する、といわれる時間を少し過...
Verified by MonsterInsights