コロナ禍に大切な人を亡くした方にとって必要な情報とは?
- 2021.02.07
- 葬祭サービス Ken's Room 医療・介護 心理
- #橋爪謙一郎, #グリーフ, #グリーフサポート, #グリーフケア, #ジーエスアイ, #死別, #コロナ禍, #大切な人を亡くした, #喪失体験
【Ken's Room】コロナ禍に大切な人を亡くした方にとって必要な情報を掲載した冊子を作りました。 今回はその理由について書いてみました。
【Ken's Room】コロナ禍に大切な人を亡くした方にとって必要な情報を掲載した冊子を作りました。 今回はその理由について書いてみました。
今回の【Ken’s Room】では、エッセンシャルワーカー、ラスト・レスポンダーの皆さんを応援し、感謝の気持ちを込めて、今彼らに必要なセルフケアについてお伝えします。
英語が話せないことで人気セラピストになった友人 イギリスで、終末期の患者のための専門的なボディケアを行っていた友人がいます。 イギリスでは、訪問医療や生活の支援を受けながら、一人暮らしであっても、自宅 […]
〜セルフケアという贈り物を自分に与えて下さい〜【Ken’s Room】 株式会社ジーエスアイの橋爪謙一郎です。 2001年にアメリカから帰国して以来、“大切な人を亡くした時に必要な支えが提供される”と […]
死別の悲しみと折り合いをつけていくために こんにちは、ジーエスアイスタッフ、グリーフサポートバディの穴澤由紀です。 今日は、死別の悲しみと折り合いをつけていくために、最初の段階で必要なことをお話しして […]
「喪に服す」とは、どういうことか。 身近な存在を亡くしたばかりの人はどんな風に過ごしているのでしょうか。今回は「喪に服す」ということを考えてみたいと思います。 映画「風と共に去りぬ」で、主人公のス […]
運動嫌いを克服したらついてきたもの。 ジーエスアイ スタッフの穴澤です。 私は小さな頃から運動することが苦手で嫌いでした。足は遅いし、ボールもうまく投げられない。すぐ転ぶ。す […]
ジーエスアイ スタッフの穴澤です。 この「グリーフサポートラボ」は、死別体験をして苦しんでいる人の支援をしたい方に向けて、グリーフに関する情報や、支援する時にお役立ていただけるヒントをお届けしたい、と […]
こんにちは。ジーエスアイ スタッフの穴澤由紀です。 絵の見方も分かっていないし、教養もないのですが、なぜか美術館が大好きです。 まず美術館というのは、おおかたにおいて、箱(建築)も魅力的なことが多いで […]
「娘が亡くなって2年が過ぎましたが、今でもお世話になった葬儀場の前を通ることが怖いんです」 先日、知人の女性がそうおっしゃいました。 「車を走らせていて、葬儀場に近づいてくると、動悸がしてきて、なんと […]